株式会社C&Gシステムズ

TECHNICAL WORDS 用語集

MENU

このページでは、CGSのホームページや決算説明資料等に掲載されている、金型・CAD/CAM関連の用語について、基本的な内容をご理解いただくためご説明しております。
これであなたも金型・CAD/CAM通?!

A-Z

CAD(キャド)

どんな製品を作るか、コンピュータ上で設計を行うためのツール。また「金型用CAD」とは、製品設計データを元に、強度計算や冷却水の経路等を計算しながら、精度の高い金型となるよう、設計すること。

CAM(キャム)

CADで作成されたデータを加工用の「NC〔Numerical Control〕データ」という数値データに変換し、工作機械に渡すためのツール。カッターパスの正確さ、効率性は、CAMソフトウェアの性能により、大きく異なる。

CAE(シーエーイー)

設計された部品の重量、強度、熱や外部からの力による変形、干渉や可動部の確認などをコンピュータ上で行うこと。これにより製品開発時の試作の回数を大幅に減らすことができ、時間とコストの効率化を実現する。

GUI(ジーユーアイ)

コンピュータのグラフィックス表示とマウスなどのポインティング-デバイスを用いたソフトウェアの操作体系。

IGES(アイジェス)

異機種CAD間の中間ファイル・データフォーマットのひとつ。

NC(エヌシー)データ

マシニングセンタなど工作機械を動作させるための数値制御データのこと。

STL(エスティーエル)

3次元形状を表現するデータフォーマットのひとつ。データ構造が簡単であることからラピッドプロトタイピングの分野では標準フォーマットとなっている。

数字

2軸加工

平面的な輪郭加工や領域加工、穴あけ加工等において利用される加工方法。

2軸半(2.5軸)加工

2軸加工に、側面から見た形状の情報を付加して加工する方法。

3軸加工

XYZ軸の3軸で同時に行う加工する方法。自由曲面を含む加工が可能となる。

3Dプリンタ

通常の「プリンター」が紙に平面(二次元)的に印刷されるのに対し3Dプリンターとは3D CAD、3DCGデータを基に立体(3次元のオブジェクト:製品)を造形する機器。通常は積層造形法によるものを指す。樹脂を溶かしたり光を当てたり、粉末の金属を積み上げるなどの方法により造形する。製造業を中心に建築・医療・教育・航空宇宙・先端研究など幅広い分野で普及しており、現状では多品種小ロットの製品の生産に利用されることが多い。

5軸加工

XYZ軸に、回転軸を2つ加えて行う加工。3軸加工と比較し、連続した曲面のアンダーカットがある形状を加工する場合や側面などの加工をする場合に有効。

ア行

アンダーカット

金型から成形品を外すとき、そのままの状態では型が抜けない形状のこと。

カ行

金型

金属によってある形状をつくり、その形状を材料に転写することにより、同じ製品を大量に成型するための道具。雄型と雌型によって構成され、二つを同時に接触させたときにできる隙間によって材料の成形を行う。

ガラス型

金型のうち、溶解状態のガラス材料を型に入れて成形するもの。

キャビティ

金型で、凹型になっている方のこと。雌型。

研削加工

高速に回転する研削砥石を用いて、その砥石を構成する極めて硬い微細な砥粒によって加工物をわずかずつ削り取ってゆく精密加工法。

コア

金型で、凸型になっている方のこと。雄型。

ゴム型

金型のうち、ゴム生地を金型に挟み込み蒸気で加熱成形するもの。

サ行

サーフェスモデル

次元コンピュータグラフィックスの立体表現手法のひとつ。ワイヤーフレームに面データが加わったもの。中身が詰まっていない、風船、張り子のようなイメージ。

シボ

金属の表面に施された、皮、梨地、木目、布目などの模様のこと。

スプリングバック

プレス加工において、金属を曲げた後に金属の弾性により、材料に施した変形が若干元に戻る現象。

積層造形法

製品の3次元CADデータをスライスし、薄板を重ね合わせたようなものを製造の元データとして作成し、それに粉体、樹脂、鋼板、紙などの材料を積層して試作品を作成すること。

切削加工

工作機械を使用して工具で金属を削っていくことにより形状を作る加工方法。

ソリッドモデル

3次元コンピュータグラフィックスの立体表現手法のひとつ。サーフェスモデルに物質の表裏や材質、重さなどの実体情報が加わったもの。粘土細工のイメージ。

タ行

ダイキャスト

金型のうち、金属塊を打ち叩いて圧縮成形するもの。

鍛造

金型のうち、溶解した金属を特別の高圧をかけて型に押し込むもの。

鋳造

金型のうち、溶解した金属を自然の重力で型に流し込み成形するもの。

ハ行

パーティングライン

雄型と雌型の分割面のこと。

バリ

パーティングラインから余分な材料がはみ出て出来る突起。

光造形

積層造形法のうち、紫外線を照射することで硬化する液体樹脂を用いた造形法。

プラスチック型

加熱溶解した樹脂を型に入れて成形するもの。

プレス型

金属に強い圧力をかけて、曲げて成形するもの。

粉末冶金(ふんまつやきん)

金属の粉末を圧縮成形したもの。

放電加工

二つの電極の間に高圧のスパークを発生させ、それによって金属を侵食する加工方法。ワイヤーを糸のこのように使って加工する「ワイヤー放電加工」と、成形面と同じ形の電極を作りそれを加工面に当てることで加工を行う「型彫り放電加工」の2種類ある。

ポリゴン

元々は「多角形」という意味だが、3次元コンピュータグラフィックスにおいては三角形や四角形で物体を表現するときの各要素のことを指す。

マ行

マシニングセンタ

自動工具交換機能をもち、目的に合わせてフライス削り、中ぐり、穴あけ、ねじ立てなどの異種の加工を1台で行うことができる数値制御工作機械。

モデラー

3次元コンピュータグラフィックス処理において、モデリングを行なうためのソフトウェア。

モデリング

3次元コンピュータグラフィックスにおいて、モデル(物体)の形状を作成すること。

ラ行

ラピッドプロトタイピング(RP)

製品設計段階でクレイ(粘土)やモックアップ(木)で試作をおこなっていたが、より期間を短く、低コストで試作を行うために生み出された樹脂や粉末の素材を利用した試作手法のこと。

ワ行

ワイヤーフレームモデル

3次元コンピュータグラフィックスの立体表現手法のひとつ。物体の形状を輪郭線、稜線などの線分によって定義するモデル。

参考文献:西野浩介「 日本の金型産業をよむ ~『工業大国』を支える産業インフラ 」 、Wikipedia 他