リリース前の検証で
ユーザーに安心を

開発本部 品質管理課
2024年入社
Y.F
さん
法学部法律学科卒業
Update:

私の仕事内容

CAD/CAMシステム「EXCESS-HYBRIDⅡ」の「ヘルプ作成」・「検証作業」や、技術(ユーザーへの技術サポート部署)からの質問回答が主な仕事内容になります。
「検証作業」については、毎年行われるバージョンアップで、新機能が追加されるため、新機能が正常に動作しているか、要件漏れがないかなど検証します。
「ヘルプ作成」については新機能に関するオンラインヘルプを作成します。
技術からの質問回答に関しては、ユーザー環境で問題が発生した際や、ヘルプや外部仕様書を読んでも理解できない仕様があった場合に質問が来ますので、その際に回答を行います。

キャリアステップ

2024年

新卒入社。品質管理課に配属後はEXCESS-HYBRID Ⅱのヘルプ作成を担当

とある一日のスケジュール

9:00

出社、メール確認

会社に着いたら、その日にやるタスクの整理を実施。

10:00

チームでのミーティング

毎月1回、課のメンバーで集まって、進捗報告等を行います。

12:00

ランチ

基本的には、あったかい系のお弁当屋さんに出前を頼んでいます。気分転換に近くのラーメン屋に行くこともあります。

13:00

検証作業

EXCESS-HYBRIDⅡの検証作業を行います。

15:00

問い合わせ対応

技術スタッフからのメールでの問い合わせに対応。質問内容が難しい場合、先輩社員の方に手助けをしてもらうことが多いです。

17:30

終業

行った作業の工数登録をして帰宅します。

当社に入社を決めた理由

元々IT業界を志望して就職活動を行っていました。IT業界を志望した理由は、少し浅いかも知れませんが、将来的にIT関係の知識がある方が、何かの役にたったり、面白いことを知れるのではないか思ったためです。就職活動を続ける中、就活サイトでC&Gシステムズを見つけました。
説明会を通してCAD/CAMソフトウェアのことを教えていただいたことで興味が沸いたこと、業界においてもソフトが高く評価されていることが魅力に感じました。IT業界にも色々な種類がありますが、その中でも派遣業ではないこと、自社開発ということも決め手となりました。

仕事の面白さとやりがい

仕事の面白さに関しては、ソフトの新しい機能について早い段階で知る・触れることができるという面白さがあると思います。また、ソフトの機能は、テスト段階から実際のリリースまでの間で、何度か改良が加えられることが多いのですが、その改良の過程を知ることができることについても、面白いと感じます。
やりがいとしては、検証中に不具合を見つけた際には、ユーザーに届く前に発見できてよかった。という安心感だったり達成感があります。

苦労話、失敗談

苦労している点としては、まだ経験が少ないため、日々知識を身に着ける必要があることです。
ソフトの正常な動作や、細かい仕様を理解をしていないと、不具合に気づくことができないため、日々勉強することが重要だなと思います。
また、ヘルプに関しては、仕様を正しく伝えることと、分かりやすく伝えることのバランスを保つのが難しいなと感じています。

将来の目標

EXCESS-HYBRIDⅡの全ての機能を把握することができておらず、技術からの質問回答なども、先輩社員の力を借りる必要があるため、まずは自分が担当しているソフトについて、理解をさらに深めるところを目標にしています。
ソフトの理解が進んだ後は、先輩社員が行っているような、バージョンアップに関するスケジュール管理や、リリース判定等に携わることができるようになりたいと考えています。

これから入社する方へのメッセージ

質問することに慣れることが大事だと思います。全く新しい環境で、勉強・仕事を行うため、分からないことが大量にあるのは当然です。分からないことをそのままにせず、積極的に質問していきましょう。
また、環境に慣れるためにも同期や先輩社員とコミュニケーションを取ることも重要だと思います。私個人の経験ですが、同期と仕事の話でも、趣味についてでもなんでもいいので話をすることで、精神的な負担が軽減されたと考えています。

オフタイム

日曜日に中学校の体育館を借りて、バスケをしています。
私たちのチームは中学時代からの友人で組んでいますが、相手が基本的には大学生や高校生であり、体力の違いをヒシヒシと感じます。
私自身は毎週参加しているわけではないので、数週間ぶりに参加した時などは、翌日はたいてい全身筋肉痛になって苦しんでいます。
座り仕事ということもあって、運動できる場所があるというのはありがたいです。

日曜日に中学校の体育館で友人たちとバスケ

Other

同部署の他メンバー